毎日を心地良さで満たす- 料理家 内山ゆきの「食べてキレイになる ―出汁不要!『iRo MIRIN』で作る豚肩ロースと大根の梅煮レシピ」 

 
 

毎日を心地良さで満たすー
料理家 内山ゆきの「食べてキレイになる ―出汁不要!『iRo MIRIN』で作る豚肩ロースと大根の梅煮レシピ」 

 


「福光屋」と料理家 内山ゆきさん率いる旬香舎とS’AURAのトリプルネームで作った『iRo MIRIN』を使った煮物レシピです。見た目は煮物ですが、ポトフのような洋風おでんのようななんとも言えない良いバランスに仕上がっています。

鍋に材料を入れてコトコト煮込むだけ!の簡単レシピをご紹介します。


 

内山ゆき

東京都生まれ。食と空間をプロデュースする「旬香舎」主宰。旅好きの祖母や懐石サロンを営んでいた母の元、日本はじめ様々な国へ出向き感性を磨く。
完全予約制レストランiRoの運営、料理教室やケータリングの他、個人邸や宿泊施設などの空間やインテリアのスタイリングや、器と生活まわりのプロダクトデザインも手掛ける。

 

 

調味料はみりんと薄口醤油だけ!

 

 

梅風味のおでん?ポトフ?和風?洋風?

どこにもカテゴライズされないけれど、ほっこり優しい甘みを感じるこちらのレシピ。

梅の爽やかさとみりんの上品な甘みは出汁が入っていないと思えないほどコクも感じます。

 

豚肩ロースと大根の梅煮

材料
・iRo MIRIN 60cc
・薄口醤油   60cc  (みりんと醤油は1対1の割合です)
・大根   4分の1くらいの長さ
・豚肩ロースブロック 400g
・梅干し  4.5個
・水 400~600cc


作り方
1.水は材料がかぶるくらいのヒタヒタの量を入れる
2.調味料を入れて軽くかき混ぜる
3.大根は皮をむき、一口大に切る
4.豚肉ブロックは切らずにそのまま鍋に入れる
5.鍋を火にかけ、はじめ強火にし沸騰したら弱火で2時間コトコト煮込む

今回は豚肩ロースを使いましたが、鳥もも肉や手羽元などでも美味しくできますので、ぜひ試してみてください!

動画では、エチケットに描かれたゆきさんのイラストについても言及しています。
「みりんは日本食にしか使わない!」という概念を取り払ってほしいと語ってくれたゆきさんですが、韓国料理や中華料理にはもちろん、さまざまな料理に使ってみて、レシピをSNSにアップしていただけたら嬉しいです。

 
 

Interview & text Hisako Namekata

Previous
Previous

From S’AURA GARDEN「冬はすぐそこに。ハーブガーデンの冬支度」

Next
Next

毎日を心地良さで満たす- 料理家 内山ゆきの「食べてキレイになる ―酸味と甘みのバランス抜群!『iRo MIRIN』を使ったドレッシングレシピ」