毎日を心地良さで満たす- 料理家 内山ゆきの「食べてキレイになる ― みりんは健康飲料!『iRo MIRIN』を使ったドリンクレシピ」 

 
 

毎日を心地良さで満たすー
料理家 内山ゆきの「食べてキレイになる ― みりんは健康飲料!『iRo MIRIN』を使ったドリンクレシピ」 

 

今回は、S’AURAがプロデュース、「福光屋」と料理家 内山ゆきさん率いる旬香舎とのトリプルネームで作り上げた『究極の万能みりん『iRo MIRIN』を使ったドリンクレシピをご紹介します。

しっかりとした原料で丁寧に作られたみりんは、かつては薬として飲まれていたことも。米発酵飲料は、血糖値を急激にあげるのを防ぐと言われていますので、食前食中食後といつ飲むのにも適していると言えるでしょう。

『iRo MIRIN』はアルコール度数13%以上14%未満です。 アルコールの苦手な方は、強火で1分ほど煮切ってからご使用いただくことをおススメします。


 

内山ゆき

東京都生まれ。食と空間をプロデュースする「旬香舎」主宰。旅好きの祖母や懐石サロンを営んでいた母の元、日本はじめ様々な国へ出向き感性を磨く。
完全予約制レストランiRoの運営、料理教室やケータリングの他、個人邸や宿泊施設などの空間やインテリアのスタイリングや、器と生活まわりのプロダクトデザインも手掛ける。

 

 
 

1)柑橘とミントのカクテル

材料:一人分

·iRo MIRIN 50cc

·炭酸水(無糖)150cc

·ミント ひとつまみ

·お好みの柑橘のしぼり汁 20cc

動画ではライムを使いましたが、レモンはもちろんすだちや柚子でも!

作り方)

1.ミントは飾り用に摘んでおき、残りのミントはペストル(擦りこぎでもよい)で葉を潰してグラスに入れる

2.柑橘の搾り汁をグラスに注ぐ

3.イロみりんをグラスに注ぐ

4.炭酸水をそっと注ぎ、かるくステアする(混ぜる)

 

 

2)iRo MIRINスパイスドリンク

材料
·iRo MIRIN 150cc
·シナモンスティック 1本
 ※舌触りが気にならなければ、粉でも可
·黒胡椒粒 10粒
·クローブ 10個

作り方
材料を全て一緒にお鍋に入れて沸騰させたらすぐに火を止め、出来上がり!

お好みでアニスを足しても。シナモンは、舌触りが気にならなければ粉でも代用できます。

 
 
 

Interview & text Hisako Namekata

Previous
Previous

毎日を心地良さで満たす- 料理家 内山ゆきの「食べてキレイになる ―酸味と甘みのバランス抜群!『iRo MIRIN』を使ったドレッシングレシピ」 

Next
Next

毎日を心地良さで満たす- 料理家 内山ゆきの「福光屋の福みりんを使った簡単な一品を作ります。」